-
ZOOM ( ズーム ) / B2 FOUR
¥29,000
プロ定番のダイレクトボックス 6機種を再現するDI MODEL機能とXLR出力を搭載した、ベース用エフェクター&アンプエミュレーター。新開発のマルチレイヤーIRを採用した11種のアンプモデルと、11種のプリアンプ、82種のエフェクトを内蔵。フラットな位相特性による鋭いアタックと明瞭なローエンドを提供します。インピーダンス切替SW付きのため、ピエゾ搭載のアコースティックベースにも対応します。 ■ベース用マルチエフェクター/アンプエミュレーター ■特徴 ・6種(チューブ x3、ソリッドステート x3)の音色が選べるDI MODEL機能 DIの音を特徴づけるトランスが生み出す動的な音色変化(ヒステリシス特性)を数式化し、精緻にモデリング。各DIを通すことで得られる倍音やコンプレッション感等の繊細な違いを再現。プロと同様に、ライブ会場の音響特性や音楽ジャンルに応じて 6種類のDIモデルを使い分けることが可能。 ・ピッキングの強弱に応じて3つのIRを動的にブレンドする「マルチレイヤーIR」 従来の一般的なIRは、スピーカー・キャビネットの特性を捉えるために、単一のインパルス応答が使用されています。新開発の「マルチレイヤーIR」テクノロジーでは、LOUD / MEDIUM / SOFTの異なる音量で取り込まれた3つのインパルス応答を採用。3つのIRはベースの音量やピッキングの強弱に応じて動的にブレンドされ、現実のキャビネット同様の反応で、これまでとは別次元の忠実かつ有機的な響きを生み出します。 ・ベースの特性に最適化され、鋭いアタックと明瞭なローエンドを提供 ・11 種類のプリアンプモデル(ZOOMオリジナルモデル3種類を含む) ・有名ブティックペダルのモデリングを含む82種類のベースエフェクト ・インピーダンス切替スイッチ付き入力 ・iOS用アプリ「Handy Guitar Lab for B2 FOUR」から、追加エフェクト/プリセットパッチの入手、パッチメモリーの編集が可能 ・最大5エフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並べ替え可能 ・300種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ・ベースを演奏しながら、足元で操作することが可能なカーソル型フットスイッチ ・ベースケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ・最長60秒のフレーズを録音できるルーパー機能 ・ルーパーと同期再生できる68種類のリズムパターン(リズムマシン機能) ・演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ ・音楽プレイヤーなどを接続できるAUX IN端子 ・エフェクト設定を自動保存するオートセーブ機能と、編集内容をパッチ呼び出し時または工場出荷時の状態に戻すリバート機能 ・Low-B/Hi-Cチューニングにも対応するチューナー機能 ・ヘッドフォンアウト ・Handy Guitar Labとの接続、2IN/2OUT のオーディオ・インターフェースおよびファームウェア・アップデート用USBポート ■電源: 付属ACアダプタ(AD-16)またはUSBモバイルバッテリー ■外寸: 146 x 249 x 72mm ■重量: 906g
-
【中古】Hughes&Kettner ( ヒュースアンドケトナー ) / Black Spirit 200 + FSM432MKIII ギターアンプヘッド+フットスイッチセット
¥98,000
出力:200W/20W/2W DIアウトと8種のキャビネットシュミレートで宅録にも使えます!! 小傷はありますが全体的に使用感は少なめで、比較的美品です! 付属品:アンプ用ケース、電源ケーブル、フットコントローラー用ケーブル ■ギターアンプヘッド ■出力:200W/20W/2W ■Freedom of tone 4チャンネル仕様(Clean/Crunch/Lead/Ultra)。過去60年に及ぶ最も象徴的ギターサウンドの旅へプレイヤーを誘う。 ■Power amp sagging 世界初となる真のパワーアンプサギングコントロールを搭載。あらゆるボリュームレベルで簡単にサギングレベルを調整可能。 ■For any size of venue ベッドルームからアリーナ会場まで常にワールドクラスのギタートーン ■Independent ギターキャビネットからオーディオ用フルレンジキャビネットまで対応 ■Feather-light コンパクトサイズ、軽量、持ち運びも容易 ■Ultra-realistic DI out 最新のRed Box AE+搭載。ダイレクトにミキサー、PA、レコーディングデバイスへ出力 ■Intuitive 直感的なアナログインターフェイスによりセッティングの理解が容易に。プレイヤーのインスピレーションを刺激する ■新たに*パワーアンプサギング(SAGGING)機能を搭載。さらにRED BOX AE+ではCAB TYPEから8種類のキャビネットシミュレーションが選択可能。パネル中央にはSPIRIT TONE GENERATORがオレンジ色に光り、見た目のインパクトも十分だ。PHONES/LINE端子を備えヘッドフォンでもプレイできる。Bluetoothオーディオストリーミング対応、iPadと専用アプリを使用すればリモートコントロールができる。 *チューブに高い負荷がかかった状態で、チューブへの電源電圧が急低下する現象。結果、歪みのキャラクターが変わりプレイヤーにとっては音楽的な表現が広がる ■AUX IN端子装備。ミュージックプレイヤーやドラムマシンその他音源をつなぐことが可能。FX LOOPのオン・オフもプリセットごとにストアできる。Hughes & KettnerのFSM432 MKIII MIDIボードを使用すれば最大128通りのプリセットを瞬時に呼び出せる。RED BOX AE+を使ってミキサー、PA、レコーディングデバイスへダイレクトイン。今回は8種類のキャビネットシミュレーションも加わり、壁のような4x12スタックからコンパクトな1x12、その中間まで望み通りのサウンドメイクができる。スピーカーアウトは200W/20W/2W切り替えに加えて、新たにGuitar Cab/Fullrange Cabから選択でき、通常のギターキャビネットだけではなく、フルレンジオーディオキャビネットも鳴らすことが可能になった。100-240Vのユニバーサルパワー仕様。世界中を飛び回るギタリストに最適なアンプだ。 ■Power output: 2, 20, 200 Watts (switchable) ■Channels: Clean, Crunch, Lead, Ultra ■Noise Gate: IDB (Intelligent Dual Breakpoint) Noise Gate ■Integrated Effexts: Reverb, Delay, Modulation (Chorus, Phaser, Flanger, Tremolo) ■FX-Loop: Serial ■Red Box: AE+ 8 cabinet emulations, XLR balanced ■Fully Programmable Controls Channel: Gain, Volume, EQ, Sagging, Presence, Resonance, NoiseGate, FX-Parameters, FX Loop, Cabinet Type ■Remote Control: Bluetooth, MIDI ■Aux Input: Mini jack, 3.5 mm stereo ■Audio Streaming: Bluetooth ■Phones/Line jack: 6.3 mm (1/4") stereo, 50 Ohms ■Speaker: Out 8-16 Ohms, switchable from guitar cab to full range speaker ■MIDI In: 7-pin, 20 V DC phantom power (150 mA), 5-pin compatible ■MIDI Out/Thru: 5-pin ■Max. power consumption: 300 W ■Mains input voltage: 100-240 V, 50-60 Hz ■サイズ(W x H x D): 410 x 155 x 150 mm ■重さ: 3.6 kg
-
PJB(PHIL JONES BASS) ( フィルジョーンズベース ) / Double Four Plus Peacock Blue ベースアンプ 冬季限定カラー
¥71,500
自宅練習からステージ、ライブ配信まで、サウンドと機能が画期的進化を遂げた「Double Four Plus 」が登場! サイズを超えた高音質でプロアマ問わず人気のDouble Four が、大幅に進化しました。大パワー90W、音質も格段にスムースかつパワフルに。Inst、Bluetooth、AUX を同時入力しミックスして鳴らしたり、それをステレオ出力可、さらにモバイルバッテリー駆動にも対応。 練習やミニライブもちろんの事、今時のライブ配信やオンラインレッスンなども想定したスペックを備え、あらゆる用途、あらゆる楽器に使える、新世代PJBアンプの登場です。 大出力 90W&高音質 新設計のプリ&パワーアンプにより、大出力と艶やかなサウンドを実現。 2 x 4 スピーカー + RALFR 超高音質4スピーカーと重低音を生むRALFRパッシブラジエターのコンビ。 Inst + Bluetooth + AUX 楽器、Bluetooth、AUXの3系統を同時入力可能(各ボリューム、ミュート付) ステレオ・ラインアウト 録音、配信を想定し、メインスピーカーとは別にLINEOUTからステレオ出力可。 モバイルバッテリー対応 AC&モバイルバッテリーの2way駆動。コンセントの無い場所でも使用可。 *USB PD 20V/3A 以上のバッテリーを利用
-
ROLAND (ローランド) / JC-120 JAZZ CHORUS Roland 50th Anniversary Limited Edition 全世界350台限定生産!!
¥220,000
全世界350台限定生産!! 木目調がオシャレなJC-120!! JC-120 Jazz Chorusは、「JCクリーン」と称される透き通るようなクリーン・トーンと、音に空間的な広がりを加えるステレオ・コーラス・エフェクトにより、唯一無二のサウンドを実現しています。1975年の発売以来、基本的なデザインを変えることなく生産を継続。約半世紀に渡り音楽シーンへ影響を与え続けており、まさにマスターピースと呼べる存在です。 JC-120 Jazz Chorus Roland 50th Anniversary Limited Editionは、日本文化とゆかりの深い桜の木を突板に使用したバーガンディ・カラーのキャビネット、落ち着いたダーク・グレーのグリル・クロス、ひとつひとつ手彫りで刻印されたシリアル・ナンバー・プレートで装飾された特別仕様で、全世界350台の数量限定で発売されます。 卓越した汎用性 JC-120のタイトかつ温かみのあるサウンドは、単にクリーン・サウンドとしての活躍だけに止まりません。ダイナミック・レンジの幅が非常に広いため、エフェクターのもつキャラクターを最大限に引き出すアンプとしても力を発揮します。現在はJazz Chorusのラインナップは、ライブ・ステージで活躍するJC-120から、小規模なギグでも活躍するJC-40、自宅での演奏に適したJC-22の3モデルが揃っており、シーンに合わせてお選び頂けます。 空間合成コーラス JC-120が持つ最大の魅力は、2基の12インチ・スピーカーを活かした立体的な空間合成コーラスです。透明感のある広がりに加え、独特な奥行きと音の深みを持っており、唯一無二のサウンドとして多くのギタリストを虜にしました。このエフェクトは後にBOSSブランドの初号機 CE-1 Chorus Ensembleの誕生へとつながります。JC-120の空間合成コーラスは、コーラス・エフェクトの礎となり、今も尚、多くのプレイヤーから愛され続けています。 プレミアムなキャビネット JC-120 Jazz Chorus Roland 50th Anniversary Limited Editionのキャビネットには、桜の木を突板として使用。オープン・ポア仕上げによる深みのあるバーガンディ・カラーが木目の美しさを引き立て、質実剛健かつ高級感のある外観に仕上がっています。
-
PJB(PHIL JONES BASS) ( フィルジョーンズベース ) / NANOBASS X4C Peacock Blue ベースアンプ 冬季限定カラー
¥39,996
世界初!モバイルバッテリー対応ベースアンプの冬季限定カラー! 大ヒットベース・アンプX4のバリエーションとして、モバイルバッテリー対応のX4Cが登場! AC電源だけでなく、USB-PD規格のモバイルバッテリーでも駆動できるため、機動性も加わり更に色々な場所で活躍できるアンプとなりました。 X4Cは、PJBならではのサイズを遥かに超える低音再生能力と、プロ仕様の名に恥じない表現力を持っています。また、Bluetoothを搭載し、オーディオスピーカーとしても楽器の表情を生々しく再現。 フラットでワイドレンジな周波数特性を持ち、ベースアンプとしてはもちろん、ギター、キーボードなどマルチに使える画期的な超小型ハイグレードアンプです。 注1)製品にバッテリーは含まれません。 注2)従来のX4も引き続き併売されます。バッテリー対応以外のスペックはX4と同じです。 実勢価格: 税抜¥36,360 (税込¥39,996) JAN : 4580228407578(Black) / 4580228407585(Red) / 4580228407592(White)
-
BOSS (ボス) / FS-5L Footswitch フットスイッチ
¥3,850
小型フット・スイッチの定番モデル モーメンタリー・タイプのフット・スイッチ(FS-5U:写真左側)。 ラッチ・タイプのフット・スイッチ(FS-5L:写真右側)。 ※FS-5U あるいは FS-5Lのみ対応の機種がございます。詳細は、該当機種のスペックをご確認ください。 リズム・マシンやシーケンサーのスタート/ストップ・コントロールに対応(FS-5U) エフェクト・オン/オフなどに対応(FS-5L) ポラリティ・スイッチ採用 横にスタッキング可能
-
BOSS (ボス) / FS-5U Footswitch フットスイッチ
¥3,850
小型フット・スイッチの定番モデル モーメンタリー・タイプのフット・スイッチ(FS-5U:写真左側)。 ラッチ・タイプのフット・スイッチ(FS-5L:写真右側)。 ※FS-5U あるいは FS-5Lのみ対応の機種がございます。詳細は、該当機種のスペックをご確認ください。 リズム・マシンやシーケンサーのスタート/ストップ・コントロールに対応(FS-5U) エフェクト・オン/オフなどに対応(FS-5L) ポラリティ・スイッチ採用 横にスタッキング可能
-
BOSS (ボス) / FS-6 Dual Footswitch デュアル フットスイッチ
¥6,600
ラッチ/モーメンタリー、極性が切り換えられる、小型でタフなデュアル・フット・スイッチ FS-6は、FS-5L/FS-5Uに対応した機器に使用できる、コンパクトかつ耐久性に優れたフット・スイッチ。ラッチ/モーメンタリーの切り換えはもちろん、極性も切り換えることのできる、2つのフット・スイッチが一体化されたモデルです。 FS-6は、A/Bそれぞれ個別のケーブルで接続できるほか、ステレオ・ケーブル1本での接続も可能。対応機器であればステレオ・ケーブル1本ですっきりとセッティングできます。 また、FS-5L、FS-5U、AB-2と同時に使用する場合はジョイントが可能。A/Bそれぞれのオン/オフ状態がひと目で確認できるインジケーターも装備しているので、暗いライブ・ステージでも安心です。
-
PJB(PHIL JONES BASS) ( フィルジョーンズベース ) / NANOBASS X4C ベースアンプ
¥39,996
世界初!モバイルバッテリーに対応した超小型ベースアンプ! 大ヒットベース・アンプX4のバリエーションとして、モバイルバッテリー対応のX4Cが登場! AC電源だけでなく、USB-PD規格のモバイルバッテリーでも駆動できるため、機動性も加わり更に色々な場所で活躍できるアンプとなりました。 X4Cは、PJBならではのサイズを遥かに超える低音再生能力と、プロ仕様の名に恥じない表現力を持っています。また、Bluetoothを搭載し、オーディオスピーカーとしても楽器の表情を生々しく再現。 フラットでワイドレンジな周波数特性を持ち、ベースアンプとしてはもちろん、ギター、キーボードなどマルチに使える画期的な超小型ハイグレードアンプです。 注1)製品にバッテリーは含まれません。 注2)従来のX4も引き続き併売されます。バッテリー対応以外のスペックはX4と同じです。 実勢価格: 税抜¥36,360 (税込¥39,996) JAN : 4580228407578(Black) / 4580228407585(Red) / 4580228407592(White)
-
ELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス ) / Nano Q-Tron エンベロープフィルター ナノキュートロン
¥16,016
SOLD OUT
オーガニックなアナログサウンドと表現力で知られる名機Micro Q-Tron Envelope Controlled Filter のペダルボードに導入しやすい“Nano”サイズが新たにラインナップ!! エンベロープ・コントロール・フィルターは、音楽シーンのメインストリームだけでなく幅広いジャンルの音楽で使用されており、 ギターやベース、キーボード、管楽器などのあらゆる楽器と非常に相性のいいエフェクトです。 ■エンベロープフィルター ■コントロール:Vol、Drive、Q、Mode ■トゥルーバイパス ■電源:9V電池 or DC9Vアダプター(別売) ■消費電流:10mA 税込定価¥22,880
-
BOSS ( ボス ) / GX-100 ギター用マルチエフェクター
¥69,850
高品位なサウンドと高い汎用性を備えたモダンでスマートなマルチ・エフェクター GX-100は高品位なサウンドと高い汎用性、スムーズな操作感をバランスよく実現したスマートなマルチ・エフェクターです。タッチ操作に対応した視認性の高いカラー・ディスプレイを搭載。4つのノブと組み合わせることで、エフェクト・チェインの構成や各パラメーターの調節を合理的に行えます。また、フラッグシップ・モデルGT-1000から譲り受けたAIRDプリアンプはチューブ・アンプのサウンドと弾き心地をもたらし、BOSSの多彩なエフェクト群と組み合わせることで理想のサウンド・メイキングを実現。ペダル操作はメモリーの切替えだけでなく、ペダル・ボードの様に個別のエフェクトON/OFFも可能です。USBはオーディオ・インターフェース機能と専用アプリに対応。外部IRデータの読み込みや、ライブラリアンでのメモリー管理も行えます。オプションのBluetoothアダプターを装着すれば、スマートフォンからのワイヤレス・エディットや楽曲のストリーミング再生も可能。GX-100は自宅での練習からライブまで、あらゆる環境で活躍するマルチ・エフェクターです。 高品位なサウンドと高い汎用性、スムーズな操作感を実現したスマートなマルチ・エフェクター サンプリング・レート48kHz、AD/DA変換24bit、内部演算32bit float(浮動小数点)処理による高品位なサウンド 最新の AIRDテクノロジーにより、チューブ・アンプのサウンドと弾き心地を実現 厳選された23種類のAIRDプリアンプと高品位な150種類以上のBOSSエフェクトを搭載 接続順や組み合わせを自在にカスタマイズできる15個のエフェクト・ブロック タッチ操作に対応したカラー・ディスプレイと4つのノブによりスムーズな操作を実現 任意の機能を自由にアサインできる8つのフットスイッチ 外部エフェクトやアンプの4ケーブル・メソッド接続に対応したSEND/RETURN端子 コントロール・ペダルやエクスプレッション・ペダルによるパラメーター制御の外部拡張が可能 USBオーディオ及び、MIDIに対応 Windows/Macに対応した専用アプリBOSS TONE STUDIOでサウンドを編集/管理、BOSS TONE CENTRALからプロ・ミュージシャンの作成した音色をダウンロード可能 オプションのBluetooth® Audio MIDI Dual Adaptor(BT-DUAL)を接続することで、iOS/Android専用アプリを使用可能
-
NUX (ニューエックス) / Mighty Bass 50BT ベース用アンプ オーディオインターフェースとしても使用可能!!
¥34,320
SOLD OUT
Mighty Bass 50BT 練習からレコーディングまで多様な使い方ができる多機能コンパクトベースアンプ。エフェクト、アンプモデリング、IRキャビネット、ルーパーなど多彩な機能を内蔵しています。 Bluetooth接続にも対応し音源の再生やアプリを使用してのコントロールも可能。USBケーブル(別売)でPCに接続すればオーディオインターフェイスとしての使用にも対応し、専用ソフト(フリーソフト)を使用してPC上で簡単にパッチの設定やIRデータのロードも可能です。 ※ PC接続用のUSBケーブルは別売です。データ通信が可能なUSB2.0 Type-B ケーブルをご用意ください。 付属品: ACアダプター、ACアダプター用電源コード、NMP-2フットスイッチ、フットスイッチ接続用ステレオケーブル Input Impedance: INPUT 1M ohms, AUX-IN 100K ohms Rated Power: 50W Speaker: 6.5”, 4ohm, 60W, FRFR Loud Speaker Frequency Response Range: 40Hz ~ 16kHz Power Supply: DC28V, 4A (Center Negative) Dimensions: 326(H) x 300(W) x 225(D) mm Weight: 7.2 kg (without adaptor) 付属品: ACアダプター、ACアダプター用電源コード、NMP-2フットスイッチ、フットスイッチ接続用ステレオケーブル ※ PC接続用のUSBケーブルは別売です。データ通信が可能なUSB2.0 Type-B ケーブルをご用意ください。 - 6.5” スピーカー搭載の50W コンパクトベースアンプ。 - スマホアプリやPCソフトを使用してGate, EFX, Amp Model, IR, Modulation, Reverbを設定。多彩なサウンドメイクが可能です。 - リズムパターン&ループ(60秒、フレーズループ)内蔵。付属のフットスイッチでスタート/ストップのコントロールもできます。 - ヘッドフォン端子、外部入力端子に加えてBluetooth接続も可能。音源に合わせての練習に最適。 - DIアウト搭載。IRキャビネットのON/OFFを選択する事もできます。 - USBケーブルでPCに接続し、オーディオインターフェイスとしての使用にも対応。ファームウェアのアップデートや、専用ソフトを使用してPC上で簡単にパッチの設定やIRデータのロードも可能。 ※ 専用ソフト "Mighty Bass 50BT Editor Software" は下記サイト(最下部)より、Mighty Bass 50BT Editor Software (macOS or Windows)をダウンロードしてください。 https://www.nuxefx.com/mighty-bass-50-bt.html ※ 対応アプリ "MIGHTY AMP" はAPP、Google Playからインストールしてください。
-
BOSS ( ボス ) / FZ-1W Fuzz 技 ファズ
¥22,000
BOSS のクラフトマンシップにより再定義されたビンテージ・ファズサウンドと、高い汎用性を備えた現代的なトーンを切替可能なファズペダル。ギターのボリューム操作と組み合わせれば、さらに多くのサウンドバリエーションを得ることができます。 2021年12月発売 ■ギター用エフェクター ■ファズ ■FZ-1W Fuzz ■WAZA CRAFTシリーズ ■コントロール:LEVEL、TONE、FUZZ、VINTAGE/MODERN 切替スイッチ ■特徴 ・TB-2W Tone Benderの開発をきっかけに、様々なビンテージファズを徹底的に解析 ・ビンテージファズへの敬意を込め、特別なモデルにのみ採用されるスペシャルナンバー"1"をモデル名に冠しています。 ・心臓部にシリコン・トランジスタを採用。ノイズを抑えながらハイゲインなファズサウンドを実現 ・きらびやかさを備えたハイゲインなファズサウンドが得られるVINTAGEモード ・ダークで中低域にハリのある、分厚いファズサウンドが特徴のMODERNモード ■電源:9V電池またはACアダプター(別売) ■外形寸法:W73 x D129 x H59mm ■重量:430g
-
CAJ (Custom Audio Japan) AC/DC Station VI パワーサプライ
¥8,360
SOLD OUT
デジタルボルテージメーターを搭載したDC9V x 8アウトのパワーサプライです。ノイズレスな電源を供給可能なリニア方式を採用。さらに小型&軽量で、コンパクトなエフェクトボードに最適なパワーサプライです。 ■デジタルボルテージメーターを搭載して第6世代「VI」へ 1990年代にラックシステム専用カスタムパワーサプライとして開発されて以来進化し続けるCAJ AC/DC Stationが、新機能に加えて更なる小型化を達成しAC/DC Station VIとしてリリースされました。 供給電圧を常時モニターするデジタルボルテージメーターを搭載し、OUTPUT x 8個仕様によってダウンサイズを実現。更に出力電圧を9V電池新品初動時値に近い約9.65Vとすることで、エフェクターのポテンシャルを最大限に引き出します。 ■極めてノイズレスな「リニア方式」を採用 電源トランスの発生するAC(交流)電源をDC(直流)に変換するリニア方式のパワーサプライは、高効率で小型・軽量を謳うスイッチング方式との比較で、パルスノイズの無い安定したクリーン電源を得られるためハイエンド・オーディオの世界では未だに主流となっています。 優れたノイズ耐性を誇るリニア方式は、AC/DC Stationに一貫して採用されています。 ■エフェクトボードシステムに必要な消費電流は? エフェクターを駆動させるにはどれだけの消費電流が必要なのでしょうか? *主なエフェクターの消費電流 アナログ・オーバードライブ/ディストーション:4mA~20mA デジタル・コーラス/フランジャー:20mA~25mA デジタル・ディレイ/リバーブ:50mA~60mA MIDI対応 デジタルEQ:75mA MIDI対応 メモリー可能等の多機能デジタルエフェクター:75mA~200mA ( 参考値 ) 例えば、アナログ・オーバードライブ、ディストーション、デジタル・コーラス、デジタル・ディレイ、デジタル・リバーブ、デジタルEQを組み込んだエフェクトボードに電源を供給した場合の合計消費電流は約300mA程度です。450mAまで電源を供給できるAC/DC Station VIなら十分余裕のある電源供給が行えます。 (※デジタルエフェクターは同じ電源ラインに接続されたエフェクターにノイズを発生させる可能性がありますことご注意ください。) ■SPECIFICATIONS ※AC/DC Station IV、V、VIのアダプターは兼用です。 Size : AC/DC Station VI: 167(w) x 33(d) x 23.3(h) mm ACアダプター : 52(w) x 42(d) x 64(h) mm / ケーブル長1.8m(突起物含まず) 重量 : AC/DC Station VI: 235g / ACアダプター : 260g 最大消費電流 : 450mA 接続端子 : AC12V INPUT x 1 センターピン 1.7 mm DC9V OUTPUT x 8 センターピン 2.1mm (ー)極性 付属品 : ACアダプター x 1 / CAJ DC Cable 2.1 x 8
-
Ceriatone (セリアトーン) / Centura Gold 絵付き Early Ver.
¥33,000
SOLD OUT
Ceriatone / Centura Gold 絵付き Early Ver. セリアトーン / センチュラゴールドエツキ アーリーバージョン Ceriatone Centura Early Ver.は、Centuraが開発された当初の回路のまま制作されたバージョンです。 よく知られているとおり、かのオーバードライブペダルには制作時期や個体ごとに音色に違いがあります。 Centuraが開発された当初、Ceriatoneにて所有するオリジナルモデルの音色に近くなるよう回路を設定されていました。 その後、通常モデルではさらに最初期のオリジナルモデルのトーンに近づけるように調整が行われています。 Early Ver.と通常バージョンの音色を比較すると、Early Ver.の方が少しだけミッドが厚いトーンで、通常バージョンの方がよりフラットなトーンとなります。 Ceriatone Centuraは、トーンとアンプの可能性をさらに拡げる、本来の意味でのオーバードライブペダルです。特に、音色に歪みが加わるか加わらないかくらいの絶妙な領域に設定した真空管アンプとの相性は最高です。 Centuraはクリーンブーストからフルゲインセッティングまで、全ての領域で最高峰の音色を作ります。全てのノブは自由にセッティングして自分だけの音色を見つけてみましょう。どんなセッティングにも間違いはありません。 ●コントロール ・GAIN:歪みの強さを調整します。最小設定でクリーンなトーンとなります。 ・TREBLE:高域を中心に音色を調整します。11:30辺りの位置でフラットとなります。 ・OUTPUT:音量を調整します。11:30辺りの位置で回路上はユニティゲインとなりますが、実際の音量はGAINやTREBLEの設定により異なります。 ●“クラシック”ユニットとの違い Ceriatone Centuraは、クラシックユニットと殆ど変わらない音色を作りますが、特にOutputの設定をクラシックユニットよりほんの少しだけ高くすることで同等のレベルとなります。この違いはポットテーパーによる違いです。フルアップに近づくにつれ、その差異は小さくなっていきます。 ノブのセッティングは自由に行い、最高のサウンドを探してみましょう。どんなギターやアンプと組み合わせてどんな音楽を演奏するのかは、無限大の組み合わせがあります。つまり、最高のセッティングも無限に存在するのです。 ●電源 Centuraは3.5mmミニプラグのDC9Vアダプターで駆動します。プラグはTIPがプラスとなります。 ●電池 Centuraはスタンダードな9V電池で駆動させることもできます。電池をご使用になる場合は底面のネジをマイナスドライバーで開け、内部の電池スナップに電池を取り付けて使用します。 いつものセッティングで音色が違うと感じたときは、電池を新しいものに交換してください。また、長時間使用しない時には電池を抜いてから保管してください。 Centuraは1台1台全て手作業で組み上げられています。
-
Effects Bakery(エフェクツ・ベーカリー)/ New Ginger Fuzz ファズ
¥4,800
やさしい辛さ、爽やかな香り、シャキシャキッとした歯切れの良さを特長とする岩下食品を代表する商品『岩下の新生姜』をモチーフにデザインした岩下の新生姜とEffects Bakeryのコラボレーションモデルです。 Effects Bakery NEW GINGER FUZZは、分厚く激しい音色で知られる“マフ”を、より軽快に歯切れよく、扱いやすい音色に仕上げました。 マフサウンドならではの厚みを持ちながら、ディストーション的に扱える操作性を実現。FUZZノブを下げれば、あのトーンのままカッティングができるほど歯切れの良い音色です。 それでいて、FUZZを高く設定すればヘヴィな音の壁を作ることも可能。様々なジャンルにマフの厚みを持つトーンを加えられる、新しいスタイルのファズペダルです。 NEW GINGER FUZZはギターだけでなくベースでお使いいただくことも可能です。 ●コントロール VOL:全体の音量を調整します。ブーストレベルにも影響します。 TONE:音色をコントロールします。高域を中心に調整を行います。 FUZZ:歪みの強さを調整します。 NEW GINGER FUZZ は、スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。電池はお使いになれません。 ●スペック 消費電流:5mA インプットインピーダンス:500K アウトプットインピーダンス:10K NEW GINGER FUZZには2種類のデザインがあります。完全ランダム封入となります。
-
BOSS(ボス)/CE-2W Chorus コーラス 技 WAZA CRAFT
¥24,200
SOLD OUT
世界初のコーラス・サウンドが 「技 WAZA CRAFT」で甦る 1976年にBOSSが世界で初めて発表したコーラス・エフェクト・ペダルCE-1。そのコーラス・サウンドを、多くのギタリストからの要望に応えてコンパクト・ペダル・ボディに詰め込んだCE-2。心地よくマイルドな揺れを生み出す独特のコーラス・サウンドは、40年を経た今でも、第一線で活躍するプレーヤー達に愛され続けています。BOSSの第1号機でもあるCE-1誕生から40周年となる2016年、オリジナルのコーラスが「技 WAZA CRAFT」で甦ります。STANDARDモードではCE-2のコーラス・サウンドを再現。CE-2では得られなかったステレオ出力による広がりも実現します。さらにCE-1の2つのモード、CHORUSとVIBRATOを搭載。オリジナル機にはなかったCHORUSのDEPTHコントロールも可能となりました。BOSSエフェクト誕生40周年を迎えるにあたり、いま一度原点に立ち戻る意味も含めて、CE-2Wをメイド・イン・ジャパン仕様でお届けします。
-
BOSS(ボス)/BF-3 Flanger フランジャー
¥13,200
多彩なサウンド・バリエーションを生み出すフランジャー フランジャーは、わずかに遅らせた音にピッチの揺らぎを加え、原音と複合的にミックスすることで効果を得るモジュレーション・エフェクトです。BF-3は多彩なモードを搭載しており、スタンダードなフランジャー・サウンドだけでなく、複数のエフェクターを組み合わせることでしか生み出せなかった斬新なサウンドを得ることができます。また、ギター、ベースそれぞれに最適化された入力端子を搭載。ペダルによるタップ入力機能にも対応しています。
-
BOSS(ボス)/AC-3 Acoustic Simulatori アコースティック・シミュレーター
¥12,100
エレキ・ギターで美しいアコースティック・サウンドを AC-3は、エレクトリック・ギター・サウンドを、アコースティック・ギター・サウンドに変化させるアコースティック・シミュレーターのニュー・モデルです。新開発のDSPによる最新のモデリング技術を投入することにより、美しい響きのアコースティック・ギター・サウンドを生み出すことができます。
-
ROLAND ( ローランド ) / JC-40 ギターコンボアンプ
¥66,000
1975 年の発売以来、象徴的なサウンド“JC クリーン” で多くのギタリストを魅了してきたギター・アンプ、JC シリーズ。その伝統を磨き上げ、さらに進化したのが40W(20W + 20W)モデルのJC-40 です。ギター・アンプとしては類を見ないステレオ入力仕様となり、また内蔵エフェクトも現代の音楽にマッチするよう最適化。その一方で、ツイン・アンプ/スピーカーの基本設計、伝統のクリーン・トーンや普遍的なデザインは、まぎれもなくJAZZ CHORUS そのもの。時代に流されることなく、それでいて進化することは忘れない。JC シリーズのアイデンティティを体現したギター・アンプです。 ■特徴 ・コンパクトで使いやすい40W(20W + 20W)モデル。 ・世界でただひとつの象徴的なサウンド“JC クリーン”。 ・ギター・アンプでは類を見ないステレオ入力仕様。 ・空間合成コーラスをはじめ4 種類のエフェクトを搭載。 ・普遍的なデザインと堅牢設計。 ■主な仕様 定格出力 40W規定入力レベル INPUT L/MONO、R端子:-10dBu(1MΩ) EFFECT RETURN L/MONO、R端子:-10dBu(22kΩ) EFFECT RETURN L/MONOのみ接続時:-10dBu(11kΩ) スピーカー 25cm(10インチ)×2 電源 AC100V(50/60Hz) 消費電力 43W 付属品 取扱説明書、電源コード、2P-3P変換器、保証書、ローランド ユーザー登録カード 別売品 フットスイッチ:BOSS FS-5L、FS-6、FS-7 ■外形寸法 / 質量 幅 (W)592 mm奥行き (D)251 mm高さ (H)436 mm 質量15.8 kg
-
BOSS ( ボス ) / KATANA-AIR ワイヤレスギターアンプ
¥44,000
KATANA-AIRは、ケーブルを一切接続することなくギターの演奏を楽しむことができる、世界初の完全ワイヤレス・ギター・アンプです。BOSSが独自に開発した最新のワイヤレス・ギター・テクノロジーにより、ギター・ケーブルを接続する煩わしさ無しに、いつでも気軽にギターを弾くことができます。電池駆動に対応しており、電源コードも接続する必要がありません。さらに、KATANA-AIRとスマートフォンをBluetooth®接続すれば、音色のワイヤレス・エディットに加えて、スマートフォンに保存された楽曲のストリーミング再生も可能。これまでギターを演奏する際には常に必要だったケーブル類から完全に解放された、全く新しく自由なギターの楽しみ方が実現します。サイズはコンパクトですが、KATANAシリーズの上位機種と同様に、定評ある迫力と表現力を備えており、こだわりのアンプ・タイプや多彩な内蔵エフェクトを組み合わせれば、様々な音楽ジャンルにマッチする極上のトーンで演奏することができます。KATANA-AIRとお気に入りのギターがあれば、ギター演奏がより身近に、より刺激的で楽しいものになります。 BOSSの独自技術により、超低レイテンシーで高音質のギター・サウンドを再生する完全ワイヤレス・ギター・アンプ 様々な形状(※1)のギターに取り付けができ、アンプ本体のドックで充電可能なカスタム・ワイヤレス・トランスミッター トランスミッターは1回の充電で最大12時間の連続使用が可能で、一定時間演奏しないと自動的にスタンバイ状態になる省電力設計 トランスミッターのセンサーが振動を感知するとスタンバイ状態から即座にワイヤレス接続を再開 KATANAシリーズ上位機種と同じ表現力の高いプレミアム・サウンドと、5種類のアンプ・タイプ、50種類以上のBOSSエフェクトを搭載 アンプとエフェクトの設定を6つまで保存可能な本体メモリー機能 上質なオーディオ再生も可能にした、最大30W出力のパワフルなステレオ・スピーカー・システム iOS/Android対応の専用アプリBOSS TONE STUDIOをBluetooth®接続し、手元で音色設定が可能 Bluetooth®接続により、スマートフォンやタブレットからストリーミング再生した音楽に合わせて演奏することが可能 ACアダプター(付属)/単3乾電池×8本(別売)の2電源方式を採用(※2) AUX IN、ヘッドホン/REC OUT端子も装備 オプションのEV-1-WL Wireless MIDI Expression Pedalと接続可能 ※ KATANA-AIRは、電池使用時に最大出力20W、ACアダプター使用時に最大出力30Wとなります
-
Mooer(ムーアー)/Groove Loop ルーパー
¥10,796
SOLD OUT
Mooer Groove Loopは、小さなサイズのなかにフレーズルーパーとドラムマシンを内蔵した究極のポータブルジャミングコンパニオンです。ループとドラムマシンは独立しており、個別に、または同時に使用可能です。 同時に使用する場合、ルーパーは自動的にドラムグルーヴやクリックに同期し、レコーディングタイムをクオンタイズします。 タップテンポボタンはグルーヴスピードを簡単に設定でき、ルーパーとドラムは個別に音量を調整することもできます。 ●特徴 ・ミニサイズのルーパー/ドラムマシンペダル ・8タイプ、各2種類ずつのドラムグルーヴ(16グルーヴ)を内蔵 ・LOOPER、DRUM・LOOPER+DRUMの3つの動作モード ・ルーパーとドラムを個別に音量調整可能 ・タップテンポコントロール搭載 ●LOOPモード Groove Loopは、フレーズを重ねて録音することのできるルーパーを備えています。ルーパーにはRECORD、PLAYBACK、DUB、STOPの4つの基本機能があります。ルーパーは最大20分まで録音が可能です。 ■RECORD ループを作るために最初に行います。 ・フットスイッチを1度押し、演奏をはじめるとルーパーがレコーディングを行います。 ・再度フットスイッチを踏み、レコーディングを終了してプレイバックを開始します。 ■PLAYBACK このモードでは録音されたループを繰り返し再生します。このまま音を重ねずにプレイすることもできます。 ■DUB 録音されたループに音を重ねるモードです。 ・PLAYBACKモード中、フットスイッチを押すとDUBモードに入り、音を重ねて録音することができます。 ・再度フットスイッチを踏み、レコーディングを終了してプレイバックを開始します。 ・フットスイッチをホールドすると最後に重ねた音を元に戻すアンドゥ操作ができます。アンドゥを行った後にフットスイッチをホールドすると、アンドゥ操作をキャンセルするリドゥ操作となります。 ■STOP フットスイッチをダブルタップすることでいつでもループの再生を停止することができます。 STOPモード中にフットスイッチをホールドすると録音されたループを消去します。 ※これらの操作はLOOPERモード、L+Dモード共通です。 ●DRUMモード DRUMモードでは、Groove Loopをドラムマシンとしてのみ使用するモードです。ルーパーの機能は無効となります。 1.MODEスイッチをDRUMに設定します。 2.GROOVEセレクターから再生したいドラムパターンを選択します。 3.TAPボタンでドラムのテンポを設定します。LEDがテンポに合わせて点滅します。 4.フットスイッチでドラムグルーヴのON/OFFができます。 選択できるドラムグルーヴは下図のとおりです。 grooveloop.jpg ●L+Dモード ドラムマシンとルーパーを同時に使用するモードです。各コントロールの動作はLOOPERモードと同様です。 1.MODEスイッチをL+Dに設定します。 2.GROOVEセレクターから再生したいドラムパターンを選択します。 3.TAPボタンでドラムのテンポを設定します。 4.フットスイッチを押してループレコーディングを開始します。開始時に1小節分のクリックが鳴り、そのあとレコーディングが開始されます。 5.LOOPERモードと同様にループをコントロールします。 L+Dモードではドラムグルーヴとループレコーディングが同期します。レコーディング後にドラムグルーヴを変更することも可能です。 ●スペック 最大録音時間:20分 最大録音レイヤー数:無制限 サンプリングレート:44.1lHz サンプリング深度:16bit インプット:1/4インチモノラルオーディオジャック(インピーダンス:1MΩ) アウトプット:1/4インチモノラルオーディオジャック(インピーダンス:1kΩ) 電源:レギュレートされたセンターマイナスDC9Vアダプター(電池はご使用になれません) 消費電流:120mA サイズ:93.5mm(D)×42mm(W)×52mm(H) 重量:157g 種類:その他 アダプター:9Vセンターマイナス 電池駆動:- コントロール:Looper、Drum、MODE、GROOVE、TAPスイッチ
-
Effects Bakery(エフェクツ・ベーカリー)/Cream Pan Booster ブースター
¥3,960
Effects Bakery Cream Pan Boosterは、様々な場面で使うことのできるブーストペダルです。単なるクリーンブーストだけでなく、BRIGHTスイッチによってさらなるサウンドを実現しています。 Effects Bakeryならではのコスト低減により、低価格でありながらハイクオリティなサウンドのブースターが完成しました。 ミニサイズながら大きめの見やすいノブを採用し、操作性も高めています。 シンプルなブーストペダルは、“アンプをプッシュする”、つまりアンプのインプットをブーストして歪みを作るというクラシックな用途はもちろん、他のオーバードライブ等の歪み系エフェクターの前に接続してブーストし、歪みを強くしたり、歪み系の後ろに接続して音量を上げ、リードとバッキングを明確にするなど、様々な使い方ができます。 Cream Pan BoosterのBRIGHTスイッチは、ギターサウンドの中でも特に音のきらびやかさ、キラキラとした輝きを多く含む、ハイミッド付近を強調することができます。 Cream Pan Boosteは、単にシグナルレベルが上がるだけのクリーンブーストよりも軽い飽和感があり、音色全体が少し太くなります。 そこでBRIGHTスイッチをONにすると、さらにきらびやかな倍音成分が強くなり、存在感のある音色を作ることができます。 ハイクオリティな真空管クリーンアンプの持つ、軽い飽和感を持つ澄んだクリーントーン。あの神々しい存在感を生み出すことができます。 Cream Pan Boosterは、スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。電池はお使いになれません。 消費電流:4mA インプットインピーダンス:1M ohm アウトプットインピーダンス:1k ohm 種類:ブースター アダプター:9Vセンターマイナス 電池駆動:- コントロール:VOL、BRIGHT
-
Effects Bakery(エフェクツ・ベーカリー)/Croissant Distortion ディストーション
¥3,960
SOLD OUT
Effects Bakery Croissant Distortionは、迫力のロックサウンドを作るディストーションペダルです。 Effects Bakeryならではのコスト低減により、低価格でありながら本格的でアンプライクなディストーションペダルが完成しました。 ミニサイズながら大きめの見やすいノブを採用し、操作性も高めています。 単にディストーションといえば鋭く尖った歪みを想像するかもしれません。そういうディストーションペダルは、クリーンなアンプとの組み合わせには向いていません。 Croissant Distortionのトーンは太く粘るオーバードライブらしいサウンドにエッジを加えたような歪みです。 これはエフェクターで作る“ディストーション”ではなく、アンプのゲインを上げたときの“ディストーションサウンド”です。クリーンなアンプと組み合わせた時にこそ本領を発揮します。 シングルコイルでも迫力のある奥行きと重さを作ることができ、TONEコントロールで音色を広く調整できます。 GAINコントロールは12時付近までが音色のエッジが強くなり、12時を超えるとローエンドの迫力が加わります。接続するアンプの特性に合わせ、ロックギターらしいサウンドを作るためのペダルです。 ギターのVolume操作にも十分なレスポンスを備え、手元だけで多くの表現を形にすることができます。 初めての歪みペダルとしても使いやすく、経験を積んだプレイヤーも楽しめるディストーションペダルです。 Croissant Distortionは、スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。電池はお使いになれません。 消費電流:6mA インプットインピーダンス:500k ohm アウトプットインピーダンス:10k ohm