-
NAKANO(ナカノ)/子供のバイエル クラッチバッグ 黄色 下巻 全音
¥1,782
SOLD OUT
全音子供のバイエルデザインの可愛いクラッチバッグ 楽譜出版社と共同開発のパブリッシャーシリーズ☆ 人気の子供のバイエルに『クラッチバッグ』が仲間入り!! 全音楽譜出版社発行の『子供のバイエル(上)(下)』をもとに製作されたクラッチバッグの登場です…♪ 古き良き時代を感じさせる雰囲気で、ノスタルジックなデザインが魅力の子供のバイエル。 その表紙を忠実に再現たクラッチバッグです! ★A5サイズもラクラク入るので、学校でもオフィスでも大活躍! ★整理しやすい便利な仕切り付き サイズ:200×260×35mm 素材: 表/綿 裏/ナイロン PVC加工 包装:クリア袋入り MADE IN JAPAN 『子供のバイエル 下巻』 フェルディナント・バイエル(19世紀ドイツの作曲家)が 作曲した練習曲の下巻。 「和音のおはなし」や「ヘ音記号のおはなし」など、ピアノの演奏や音楽の基礎知識を習得するためのお話も掲載されています。 昭和30年の初版時より、多くのピアノ初心者のための テキストとして広く愛されています。
-
NAKANO(ナカノ)/子供のバイエル クラッチバッグ 赤 上巻 全音
¥1,782
SOLD OUT
子供のバイエルデザインの可愛いクラッチバッグ 楽譜出版社と共同開発のパブリッシャーシリーズ☆ 人気の子供のバイエルに『クラッチバッグ』が仲間入り!! 全音楽譜出版社発行の『子供のバイエル(上)(下)』をもとに製作されたクラッチバッグの登場です…♪ 古き良き時代を感じさせる雰囲気で、ノスタルジックなデザインが魅力の子供のバイエル。 その表紙を忠実に再現たクラッチバッグです! ★A5サイズもラクラク入るので、学校でもオフィスでも大活躍! ★整理しやすい便利な仕切り付き サイズ:200×260×35mm 素材: 表/綿 裏/ナイロン PVC加工 包装:クリア袋入り MADE IN JAPAN 『子供のバイエル 上巻』 フェルディナント・バイエル(19世紀ドイツの作曲家)が 作曲した練習曲の上巻。 「五線のおはなし」や「右手の練習」など、ピアノ演奏や音楽の基礎知識を習得するためのお話も掲載されています。 昭和30年の初版時より、多くのピアノ初心者のためのテキストとして広く愛されています。
-
学研(がっけん)/ピアノ・パレード 1 導入〜バイエル初級程度
¥1,320
「バイエル」とバイエル以外のメソッドの特徴を最大限に生かしながら、それぞれの不足要素を補う新しい併用曲集です。アニメ、ポピュラー、変奏曲、メドレー、お話付き組曲など色々なジャンルを収載。2014年に改訂いたしました。 曲名 ひげじいさん かえるのうた チューリップ てをたたきましょう むすんでひらいて ぶんぶんぶん かっこう ちょうちょう ぶどうパン(A) ぶどうパン(B) さかみち おもいにもつ「まつぼっくり」よびれんしゅう まつぼっくり バイバイワルツ(A) バイバイワルツ(B) くまのプーさん クッキー・ポッキー ドナルドじいさん ミッキーマウス・マーチ ハイ・ホー ふてん4ぶおんぷの エチュード 「メリーさんのひつじ」よびれんしゅう 「メリーさんのひつじ」にっき たんぽぽロック すみれのワルツ ひまわりマーチ
-
学研(がっけん)/ピアノ・パレード 2 バイエル初〜中級程度
¥1,320
きらきらぼし とんぼのめがね あめふりくまのこ こぶたぬきつねこ かさ あじさいのにわ まほうのかがみ(万華鏡) 河はよんでる 三度イッチ こいぬのマーチ くいしんぼしりとり(おやつ編) 月の光 あそぼー! アルザスのおどり おねだり 同じだよ! はとどけい エーデルワイス ブランコワルツ よいこらどっこいしょ アンパンマンのマーチ いぬのおまわりさん 小さな世界 さんぽ ごちゃまぜわらべうた ぞうさん むっくりくまさん きりんさんに くびったけ こぎつね
-
学研(がっけん)/ピアノ・パレード 3 バイエル中級程度
¥1,320
SOLD OUT
作曲 曲名 ドイツ民謡 ポンポンピアノ 作曲者不詳 チョップ・スティックス 桜井 順 とんでったバナナ J.ウィンナー 茶色のこびん かがみえ シャープとナチュラル かがみえ フラット気分 アメリカ民謡 森のくまさん 渡辺 茂 たきび かがみえ 魔法のランプ R.M.&R.B.シャーマン チム・チム・チェリー かがみえ ハーモニーワルツ ドイツ民謡 あわてんぼうのうた 大山高輝 こだぬきポンポ ドヴォルザーク 家路(交響曲第9番「新世界より」第2楽章) 馬飼野康二 勇気100% ドイツ民謡 おはようございます M.J.ヒル,P.S.ヒル ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー かがみえ よいこらどっこいしょ(ト長調) かがみえ すべりだい かがみえ 3びきのちょうちょう 木村弓 いつも何度でも ドイツ民謡 山の音楽家の仲間たち アメリカ民謡 線路はつづくよどこまでも かがみえ フルーツ・トレイン かがみえ ギュウギュウ・トレイン
-
学研(がっけん)/ピアノ・パレード 4 バイエル中〜上級程度
¥1,320
作曲 曲名 かがみえ フォルテ・ピアノ H.ワーク 大きな古時計 F.チャーチル おおかみなんかこわくない T.ベイリー ロング・ロング・アゴー M.デイヴィッド&A.ホフマン ビビディ・バビディ・ブー(「シンデレラ」より) 菊池俊輔 ドラえもんのうた かがみえ ふわふわ P.リー&S.バーク ラ・ラ・ルー(「わんわん物語」より) 久石 譲 君をのせて(「天空の城ラピュタ」より) かがみえ くるくる J.フチーク 剣士の入場 E.フンパーディンク ヘンゼルとグレーテル かがみえ ぐるぐる 久石 譲 となりのトトロ かがみえ シーソーゲーム O.ウォレス リーダーにつづけ(「ピーターパン」より) S.C.フォスター フォスターさんちの音楽会 かがみえ カボチャのねがいごと L.イェッセル クッキング〜おもちゃの兵隊 かがみえ 冷ぞう庫のおかし〜おばあちゃんのきんぴらごぼう かがみえ くいしんぼしりとり(野菜編)〜天国と地獄
-
学研(がっけん)/ピアノ・パレード 5 バイエル終了程度
¥1,320
SOLD OUT
作曲 曲名 R.ロジャース ドレミの歌 中川ひろたか 世界中の子どもたちが かがみえ 海のむこうは 久石 譲 風の丘 かがみえ 元気がないね A.ウルベル ジッパ・ディー・ドゥー・ダー かがみえ コラール シューベルト シューベルトの子守歌 久石 譲 世界って広いわ(「魔女の宅急便」より) かがみえ はい!トランスポーズ かがみえ おでんのおふろ S.ジョプリン エンターティナー K.アンダーソン=ロペス、R.ロペス レット・イット・ゴー(「アナと雪の女王」より) サン=サーンス 動物の謝肉祭 大野克夫 名探偵コナンのテーマ P.デュカス 魔法使いの弟子 F.チャーチル いつか王子様が
-
学研(がっけん)/ピアノ・パレード 6 ブルクミュラー程度
¥1,320
かがみえ 2÷3=? S.フェイン いつか夢で(「眠れる森の美女」より) 久石 譲 風のとおり道(「となりのトトロ」より) 久石 譲 ナウシカ・レクイエム (「風の谷のナウシカ」より) A.メンケン ホール・ニュー・ワールド(「アラジン」より) A.メンケン 美女と野獣 L.v.ベートーヴェン 交響曲第7番第1楽章より チャイコフスキー くるみ割り人形 S.フェイン 右から2番目の星(「ピーターパン」より) L.ハーライン 星に願いを(「ピノキオ」より) かがみえ いたずらムーン・ライト
-
ATN(エー・ティー・エヌ)/子どものピアノ・メソッド 基本編 1 ソルフェージュとともにすすむ
¥1,430
バイエルとは異なる 子どもの目線に合わせた画期的メソッド 子どものピアノ・メソッド について 子どものピアノ・メソッドおよび子どものピアノ・メソッド/サイド・ブック全16巻は、ピアノを学ぶ導入期から、こどもの音楽性を目覚めさせ、音楽の本質を理解する、すなわち、音楽を構成する要素(リズム、フレージング、和音など)を総合的に学び、音楽を文化として身につける指導に力を注いでいるピアノ教本です。 子どものピアノ・メソッドは、基本編 1〜4、初級編 1〜4と、それぞれの巻に併用するサイド・ブック基本編 1〜4、サイド・ブック初級編 1〜4の全16巻から組み立てられています。各巻は、小さな練習曲やドリルを学ぶ過程で、その曲を音楽的に表現する全ての課題(楽典を含む)を修得できるように構成されています。 本書の主な内容 右手と左手の指番号 2本の黒鍵とC・D・Eの音の位置 3本の黒鍵とF・G・A・Bの音の位置 全音符、付点2分音符、2分音符、4分音符の音符の長さと数え方 音符カードを使ったリズムパターンの練習 8分音符、2こつないだ8分音符、付点4分音符の長さと数え方 4/4拍子・3/4拍子・2/4拍子の学習 調の導入と移調奏の指導 シャープの音の学習 シャープの調の5本指の位置 フラットの音の学習 フラットの調の5本指の位置 5度圏で結ばれた12の長調の学習
-
ATN(エー・ティー・エヌ)/子どものピアノ・メソッド 基本編 2 ソルフェージュとともにすすむ
¥1,430
バイエルとは異なる 子どもの目線に合わせた画期的メソッド 子どものピアノ・メソッド について 子どものピアノ・メソッドおよび子どものピアノ・メソッド/サイド・ブック全16巻は、ピアノを学ぶ導入期から、こどもの音楽性を目覚めさせ、音楽の本質を理解する、すなわち、音楽を構成する要素(リズム、フレージング、和音など)を総合的に学び、音楽を文化として身につける指導に力を注いでいるピアノ教本です。 子どものピアノ・メソッドは、基本編 1〜4、初級編 1〜4と、それぞれの巻に併用するサイド・ブック基本編 1〜4、サイド・ブック初級編 1〜4の全16巻から組み立てられています。各巻は、小さな練習曲やドリルを学ぶ過程で、その曲を音楽的に表現する全ての課題(楽典を含む)を修得できるように構成されています。 本書の主な内容 五線の線の音、間の音 付点4分音符、8分音符、2こつないだ8分音符、 3こつないだ8分音符の長さと数え方 6/8拍子・3/8拍子の学習 2度音程と3度音程 シャープの調の両手で弾く音階 シャープの調の音階・調号・音名 フラットの調の音階・調号・音名 ヘ音記号の音符と鍵盤の関係 ト音記号の音符と鍵盤の関係 基本編の復習
-
ATN(エー・ティー・エヌ)/子どものピアノ・メソッド 基本編 3 ソルフェージュとともにすすむ
¥1,430
バイエルとは異なる 子どもの目線に合わせた画期的メソッド 子どものピアノ・メソッド について 子どものピアノ・メソッドおよび子どものピアノ・メソッド/サイド・ブック全16巻は、ピアノを学ぶ導入期から、こどもの音楽性を目覚めさせ、音楽の本質を理解する、すなわち、音楽を構成する要素(リズム、フレージング、和音など)を総合的に学び、音楽を文化として身につける指導に力を注いでいるピアノ教本です。 子どものピアノ・メソッドは、基本編 1〜4、初級編 1〜4と、それぞれの巻に併用するサイド・ブック基本編 1〜4、サイド・ブック初級編 1〜4の全16巻から組み立てられています。各巻は、小さな練習曲やドリルを学ぶ過程で、その曲を音楽的に表現する全ての課題(楽典を含む)を修得できるように構成されています。 本書の主な内容 3巻で五線譜の学習をする前に、すでに1、2巻で音楽の基礎知識(5本指の運指、音符と音価、リズム、拍子、調と移調、音階等)を身につけ、一応ピアノが弾けるようになっています。 3巻では、各調の5本指の位置に指を置き、その音域の中で五線の線間を表す音程を読む、すなわち音の上がり下がりの方向を瞬時に、図形的にとらえることに重点を置いています。 1. 2度音程と3度音程によるC・G・D・A・E・F・Db・Ab・Ebメジャーの五線譜読譜の練習 2. I と V7 の和音による簡単な和音による伴奏付 3. 即習の調の主和音による和音聴音 4. 12の調の調号と調名の復習 5. 全休符・2分休符・4分休符 の長さと数え方
-
ATN(エー・ティー・エヌ)/子どものピアノ・メソッド 基本編 4 ソルフェージュとともにすすむ
¥1,430
バイエルとは異なる 子どもの目線に合わせた画期的メソッド 子どものピアノ・メソッド について 子どものピアノ・メソッドおよび子どものピアノ・メソッド/サイド・ブック全16巻は、ピアノを学ぶ導入期から、こどもの音楽性を目覚めさせ、音楽の本質を理解する、すなわち、音楽を構成する要素(リズム、フレージング、和音など)を総合的に学び、音楽を文化として身につける指導に力を注いでいるピアノ教本です。 子どものピアノ・メソッドは、基本編 1〜4、初級編 1〜4と、それぞれの巻に併用するサイド・ブック基本編 1〜4、サイド・ブック初級編 1〜4の全16巻から組み立てられています。各巻は、小さな練習曲やドリルを学ぶ過程で、その曲を音楽的に表現する全ての課題(楽典を含む)を修得できるように構成されています。 本書の主な内容 4巻は、3巻の学習内容をさらに発展させると共に、基本編のまとめの巻として、これまで学習した音楽の知識(読譜、リズム、フレージング、和音付け、移調、聴音)を総合して学習します。 基本編の読譜はすべて、各調の5本指の位置に指を置き、その音域の中で瞬時に音程を読む学習に重点を置いています。 1. 4度音程と5度音程によるGフラット・Bフラット・Bメジャーの五線譜読譜の練習 2. 4/4拍子 ・3・4拍子・2/4拍子・6/8拍子・3/8拍子の五線譜学習 3. ト音記号とヘ音記号の加線の学習 4. 12の短調の5本指の位置と I の和音 5. 強弱記号、速度標語、反復記号、タイ、オクターブ記号のついた五線譜読譜と弾き方
-
学研(がっけん)/新版 こどものソナチネ 1
¥1,320
こんな「ソナチネ」が欲しかった!――― 小学生のために、わかりやすさと使いやすさを徹底的に追求した「ソナチネ」教本の新登場! 内容: 小学生にとっての使いやすさとわかりやすさを徹底的に追求した「ソナチネ」教本の新登場。 好評の既刊「こどものソナチネ」をベースに江崎光世先生のアドバイスを仰ぎ、従来の大きく見やすい楽譜にビジュアルを多用した解説を加えました。選曲は「ソナチネ・アルバム」所収の名曲のみをさらに厳選。既刊では省略していた楽章も掲載し、すべて全曲で、おおよそレベル順に収録しています。 作曲 曲名 M.クレメンティ ソナチネ ハ長調 作品36の1 L.v.ベートーヴェン ソナチネ ト長調 第5番 F.クーラウ ソナチネ ハ長調 作品55の1 M.クレメンティ ソナチネ ト長調 作品36の2 F.クーラウ ソナチネ ト長調 作品55の2 A.ディアベリ ソナチネ ヘ長調 作品151の3 J.ハイドン ソナタ ハ長調
-
学研(がっけん)/こどものソナチネ 2
¥1,320
こんな「ソナチネ」が欲しかった!――― 小学生のために、わかりやすさと使いやすさを徹底的に追求した「ソナチネ」教本の新登場! 内容: 小学生にとっての使いやすさとわかりやすさを徹底的に追求した「ソナチネ」教本の新登場。 好評の既刊「こどものソナチネ」をベースに江崎光世先生のアドバイスを仰ぎ、従来の大きく見やすい楽譜にビジュアルを多用した解説を加えました。選曲は「ソナチネ・アルバム」所収の名曲のみをさらに厳選。既刊では省略していた楽章も掲載し、すべて全曲で、おおよそレベル順に収録しています。 作曲 曲名 L.v.ベートーヴェン ソナチネ ヘ長調 第6番 M.クレメンティ ソナチネ ヘ長調 作品36の4 J.L.ドゥシェク ソナチネ ト長調 作品20の1 F.クーラウ ソナチネ ハ長調 作品20の1 W.A.モーツァルト ソナタ ハ長調 K.545 L.v.ベートーヴェン ソナタ ト長調 作品49の2
-
学研(がっけん)/新訂 こどものバイエル 上
¥1,320
バイエル苦手を減らす、新しいバイエル 近年は敬遠されがちな「バイエル」…。そこで、改めてその特長を見直し、使いづらいポイントを丁寧に分析。細かな点から、もっと多くのレッスン現場で活用できるようリニューアル!“バイエル苦手”を減らします。 作曲 曲名 バイエル 右手のれんしゅう(1) ドのれんしゅう バイエル 右手のれんしゅう(1) レのれんしゅう バイエル 右手のれんしゅう(1) ミのれんしゅう バイエル 右手のれんしゅう(1) ファのれんしゅう バイエル 右手のれんしゅう(1) ソのれんしゅう バイエル 左手のれんしゅう(1) ソのれんしゅう バイエル 左手のれんしゅう(1) ファのれんしゅう バイエル 左手のれんしゅう(1) ミのれんしゅう バイエル 左手のれんしゅう(1) レのれんしゅう バイエル 左手のれんしゅう(1) ドのれんしゅう スペインの曲 ちょうちょう(右手) イギリスの曲 あまいパン(右手) (左手) バイエル 両手のれんしゅう(1) 外国の曲 マーチ バイエル 右手のれんしゅう(2)(練習曲1番「主題と変奏」) バイエル 左手のれんしゅう(2)(練習曲2番「主題と変奏」) バイエル 右手のれんしゅう(1) ソのれんしゅう バイエル 練習曲 3番 バイエル 練習曲 4番 バイエル 練習曲 5番 バイエル 練習曲 6番 バイエル 練習曲 7番 バイエル 練習曲 8番 バイエル 練習曲 9番 バイエル 練習曲 10番 バイエル 練習曲 11番 バイエル 練習曲 12番 バイエル 練習曲 13番 バイエル 練習曲 14番 バイエル 練習曲 15番 バイエル 練習曲 16番 バイエル 練習曲 17番 バイエル 練習曲 18番 ドイツの曲 かっこう バイエル 練習曲 19番 バイエル 練習曲 20番 バイエル 練習曲 21番 バイエル 練習曲 22番 バイエル 練習曲 23番 バイエル 練習曲 24番 バイエル 練習曲 25番 バイエル 練習曲 26番 バイエル 練習曲 27番 バイエル 練習曲 28番 バイエル 練習曲 29番 バイエル 練習曲 30番 バイエル 練習曲 31番 バイエル 練習曲 32番 バイエル 練習曲 33番 バイエル 練習曲 34番 バイエル 練習曲 35番 バイエル 練習曲 36番 バイエル 練習曲 37番 バイエル 練習曲 38番 バイエル 練習曲 39番 ドイツの曲 練習曲 40番 バイエル 練習曲 41番 バイエル 練習曲 42番 バイエル 練習曲 43番 (田丸信明) ゆびのたいそう
-
学研(がっけん)/新訂 こどものバイエル 下
¥1,320
バイエル苦手を減らす、新しいバイエル 近年は敬遠されがちな「バイエル」…。そこで、改めてその特長を見直し、使いづらいポイントを丁寧に分析。細かな点から、もっと多くのレッスン現場で活用できるようリニューアル!“バイエル苦手”を減らします。 これまでの4分冊を(上)(下)2分冊にまとめ、さらに使いやすくなりました。(下)は8分音符の導入第44番から第106番までを収録。 作曲 曲名 バイエル 8分音符のれんしゅう バイエル 練習曲 44番 バイエル 練習曲 45番 バイエル 練習曲 46番 バイエル 練習曲 47番 バイエル 練習曲 48番 モーツァルト 「ソナタ」より バイエル 練習曲 49番 バイエル 練習曲 50番 バイエル 練習曲 51番 バイエル 練習曲 52番 バイエル 練習曲 53番 チェルニー そよかぜ バイエル 練習曲 54番 バイエル 練習曲 55番 バイエル 練習曲 56番 バイエル 練習曲 57番 バイエル 練習曲 58番 バイエル 練習曲 59番 バイエル 練習曲 60番 バイエル 練習曲 61番 バイエル 練習曲 62番 バイエル 練習曲 63番 バイエル 練習曲 64番 バイエル ハ長調の音階・ハ長調の終止形 バイエル 練習曲 65番 バイエル 練習曲 66番 バイエル 二重音のれんしゅう バイエル 練習曲 67番 バイエル 練習曲 68番 バイエル 練習曲 69番 バイエル ト長調の音階・ト長調の終止形 バイエル 練習曲 70番 バイエル 練習曲 71番 バイエル 練習曲 72番 バイエル 練習曲 73番 ブレスラウアー ワルツ バイエル 練習曲 74番 バイエル ニ長調の音階・ニ長調の終止形 バイエル 練習曲 75番 バイエル 練習曲 76番 バイエル 練習曲 77番 バイエル 練習曲 78番 バイエル イ長調の音階・イ長調の終止形 バイエル 練習曲 79番 バイエル 練習曲 80番 バイエル 練習曲 81番 バッハ(ペッツォールト) メヌエット バイエル ホ長調の音階・ホ長調の終止形 バイエル 練習曲 82番 バイエル 練習曲 83番 バイエル 練習曲 84番 バイエル 練習曲 85番 バイエル 練習曲 86番 バイエル 練習曲 87番 バイエル 練習曲 88番 バイエル 練習曲 89番 バイエル イ短調の音階・イ短調の終止形 バイエル 練習曲 90番 バイエル 練習曲 91番 ブルクミュラー アラベスク バイエル ヘ長調の音階・ヘ長調の終止形 バイエル 練習曲 92番 バイエル 練習曲 93番 バイエル 練習曲 94番 モーツァルト メヌエット バイエル 練習曲 95番 バイエル 練習曲 96番 バイエル 練習曲 97番 バイエル 練習曲 98番 バイエル 変ロ長調の音階・変ロ長調の終止形 バイエル 練習曲 99番 バイエル 練習曲 100番 バイエル 練習曲 101番 バイエル 練習曲 102番 バイエル 練習曲 103番 バイエル 練習曲 104番 バイエル 半音階のれんしゅう バイエル 練習曲 105番 バイエル 練習曲 106番 (田丸信明) 指のたいそう (田丸信明) 音階[おんかい]れんしゅう
-
学研(がっけん)/新訂 こどものバイエル 併用教材 上
¥1,320
リニューアルしてレッスンに取り入れやすくなりました 根強い人気を誇る田丸信明編「バイエル併用教材」を「バイエル」改訂に伴い、同時にリニューアル!“弾く”と“書く”が一緒に出来る、画期的な特長はそのまま、「バイエル教則本」がさらに使いやすくなるよう細かく手を入れ、さらに親しみやすく、レッスンに取り入れやすくなりました。 これまでの4分冊を(上)(下)2分冊にまとめ、さらに使いやすくなりました。(上)は「バイエル教則本」の導入部分「打鍵練習」から第43番までの範囲に対応する併用曲、楽典問題を収録。 作曲 曲名 (田丸信明) (右手)ドのれんしゅう (田丸信明) (右手)レのれんしゅう (田丸信明) (右手)ミのれんしゅう (田丸信明) (右手)ファのれんしゅう (田丸信明) (右手)ソのれんしゅう アメリカの曲 メリーさんの ひつじ 外国の曲 りすの こもりうた 田丸信明 たのしい あさ 田丸信明 ゆらゆら かもめ (田丸信明) (左手)ソのれんしゅう (田丸信明) (左手)ファのれんしゅう (田丸信明) (左手)ミのれんしゅう (田丸信明) (左手)レのれんしゅう (田丸信明) (左手)ドのれんしゅう 外国の曲 ゆうべの ほし スウェーデンの曲 森の おんがくかい 外国の曲 マーチ 田丸信明 れんげそう スペインの曲 ちょうちょう ピアポント ジングルベル (田丸信明) (左手)ソ・ラ・シのれんしゅう (田丸信明) (左手)ソ・ラ・シのれんしゅう イギリスの曲 あまいパン 田丸信明 しろくまの ぼうけん (田丸信明) (左手)ソ・ラ・シ・ド・レのれんしゅう (田丸信明) (左手)ソ・ラ・シ・ド・レのれんしゅう スウェーデンの曲 むっくり くまさん 田丸信明 はつかねずみ フランスの曲 こどもの うた 田丸信明 ふうせん ふわり 田丸信明 森の小さな家 ボヘミアの曲 ぶん ぶん ぶん ディアベリ ワルツ 田丸信明 もぐらの さんぽ 田丸信明 エスカレーター 田丸信明 きみと ぼく 田丸信明 ボートに のろうよ 田丸信明 森の うんどうかい 田丸信明 森の きつつき 田丸信明 2ひきの こねこ 田丸信明 ゆうぐれの町 田丸信明 朝だよ げんきに ドイツの曲 しずかな夜 田丸信明 楽しい なかま 田丸信明 てんとうむし 田丸信明 もうすぐ クリスマス 田丸信明 かたつむり 田丸信明 まわって まわって 田丸信明 森の にちようび ドイツの曲 足おと たかく ベール 5月に グルリット みじかい歌 田丸信明 まいごの こりす 田丸信明 かなしい こと
-
学研(がっけん)/新訂 こどものバイエル 併用教材 下
¥1,320
リニューアルしてレッスンに取り入れやすくなりました これまでの4分冊を(上)(下)2分冊にまとめ、さらに使いやすくなりました。(下)は「バイエル教則本」の8分音符の導入(第44番)から第106番までの範囲に対応する併用曲、楽典問題を収録。 作曲 曲名 田丸信明 春風 キャッスル 元気な おどり 外国の曲 アレキサンダー マーチ 田丸信明 みつばち 田丸信明 ゆれる木の葉 デンマークの曲 くつやの おじさん ドイツの曲 星の ひかり 外国の曲 マーチ ドイツの曲 冬さん さようなら チェルニー きれいな流れ 田丸信明 やきたて ホットケーキ チェルニー そよかぜ 田丸信明 青空と つばめ 田丸信明 たんぽぽの ひとりごと 田丸信明 クリスマスの朝 田丸信明 小さな エチュード ベイリー ロング ロング アゴー フランスの曲 キラキラ星 ケーラー たんじょう日 マーチ チャイコフスキー 白鳥の湖 田丸信明 楽しいこと 悲しいこと チェルニー 小さな ワルツ ストリーボック 楽しい朝 外国の曲 こぎつね ウェーバー 人魚の歌 チェルニー ストップウォッチ 田丸信明 楽しいハイキング チェルニー かけ足 ルイ13世 アマリリス ゴセック ガボット ロルセーズ そよ風のワルツ チェルニー みつばちの おどり リヒナー おどりの時間 チェルニー すずらん 田丸信明 大きなボール 小さなボール モーツァルト モーツァルトのソナタ チェルニー 春の日 ヘンデル 調子のよい かじ屋 田丸信明 そよ風の ひとりごと リヒナー みじかい お話 チェルニー 波の音 スイスの曲 スイスの歌 チェルニー ウィンナー マーチ グルリット ぶとう会 ゲール ちょうちょう エステン スペインの おどり カバレフスキー おどり 田丸信明 秋の夕ぐれ チェルニー コスモスの花 ベートーベン ト長調のメヌエット グルーバー きよし この夜 田丸信明 やどかりの さんぽ ベートーベン トルコ行進曲 ストリーボック すみれ ストリーボック 楽しい おやすみ アメリカの曲 線路は続くよ どこまでも チェルニー 半音階の練習
-
学研(がっけん)/標準新版 こどものバイエル 1 田村 信明 監修
¥1,100
幼い子供たちがアプローチしやすいように工夫された田丸信明先生監修による新しいバイエル・メソッドです。いもとようこさん描き下ろしの温かなイラストで豊かな想像力を育みながら楽しく学習できます。ゆびのたいそう、リズム練習付き。第1巻は原書第1-2番。 【編著】田丸信明
-
学研(がっけん)/標準新版 こどものバイエル 2 田村 信明 監修
¥1,100
幼い子供たちがアプローチしやすいように工夫された田丸信明先生監修による新しいバイエル・メソッドです。いもとようこさん描き下ろしの温かなイラストで豊かな想像力を育みながら楽しく学習できます。ゆびのたいそう、リズム練習付き。第2巻は原書第3-25番。 【編著】田丸信明
-
学研(がっけん)/標準新版 こどものバイエル 3 田村 信明 監修
¥1,100
幼い子供たちがアプローチしやすいように工夫された田丸信明先生監修による新しいバイエル・メソッドです。いもとようこさん描き下ろしの温かなイラストで豊かな想像力を育みながら楽しく学習できます。ゆびのたいそう、リズム練習付き。第3巻は原書第26-43番。 【編著】田丸信明
-
学研(がっけん)/標準新版 こどものバイエル 4 田村 信明 監修
¥1,100
幼い子供たちがアプローチしやすいように工夫された田丸信明先生監修による新しいバイエル・メソッドです。いもとようこさん描き下ろしの温かなイラストで豊かな想像力を育みながら楽しく学習できます。ゆびのたいそう、リズム練習付き。第4巻は原書第44-61,63,64番。 【編著】田丸信明
-
学研(がっけん)/標準新版 こどものバイエル 5 田村 信明 監修
¥1,100
現代の幼い子供たちがアプローチしやすいように工夫された田丸信明先生監修による新しいバイエル・メソッドです。いもとようこさん描き下ろしの温かなイラストで豊かな想像力を育みながら楽しく学習できます。ゆびのたいそう、リズム練習付き。第5巻は原書第62,65~72,74~79,81,84,86,87,90,101,103番。 【編著】田丸信明
-
学研(がっけん)/標準新版 こどものバイエル 6 田村 信明 監修
¥1,100
現代の幼い子供たちがアプローチしやすいように工夫された田丸信明先生監修による新しいバイエル・メソッドです。いもとようこさん描き下ろしの温かなイラストで豊かな想像力を育みながら楽しく学習できます。ゆびのたいそう、リズム練習付き。第6巻は原書第73,80,82,83,85,88,89,91~100,102,104~106番。 【編著】田丸信明